古いレンジフードを最新モデルに交換!スッキリ快適なキッチンへ【施工事例】神戸市

おはようございます!こんにちは!こんばんは!広報担当のてつやです!

この度はT様レンジフード取り換え工事のご依頼ありがとうございました!

これからもよろしくお願いいたします。

今回はレンジフードについてです。

長年使ってきたキッチン換気扇(レンジフード)、

「最近音が大きくなった」「吸い込みが弱くなった」「掃除が大変…」

そんなお悩みはありませんか?

今回は、古くなったキッチンの換気扇交換(レンジフードリフォーム)を行った施工事例をご紹介します!

交換のメリットや流れも詳しくお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。


【交換前】昔ながらのキッチン換気扇

まずは交換前の様子がこちらです。

年季の入ったプロペラ式のレンジフードで、ボタン式の操作パネルが付いている昔ながらのタイプです。

見た目にも少し古さが目立ち、吸い込み力も低下してきていました。

「そろそろレンジフードの取り替えを考えたい…」とご相談いただきました。


【交換後】最新型レンジフードでスッキリ美しいキッチンに!

こちらが交換後の新しいシロッコファンタイプのレンジフードです!

スタイリッシュなデザインで、キッチン全体が明るくスッキリした印象に生まれ変わりました。神戸市T様邸のレンジフード交換後の様子です。

操作パネルもタッチ式になり、LEDライトで手元もパッと明るく照らしてくれます。


【レンジフード交換の3つのメリット】

1. 静音性がアップ

最新のモデルはとても静か。

料理中に家族との会話やテレビの音が聞き取りやすくなり、快適さが向上します。

「キッチンの換気扇がうるさい」というお悩みの方におすすめです。(注意、個人差があります)

2. お手入れが簡単に

新しいレンジフードは、フィルターレスやワンタッチで外せるタイプが増えており、掃除がとても楽です。

「面倒だったレンジフード掃除が苦にならなくなった」とのお声もいただいています!

3. 省エネでしっかり換気

吸い込み力はしっかりとしながらも、省エネ設計で電気代も抑えられるのが嬉しいポイント。

キッチンの空気もキレイに保てます。


【キッチン換気扇の交換作業の流れ】

今回の交換工事は、2時間ほどで完了しました。

古い換気扇(レンジフード)の取り外しから、新しいものの設置まで、壁や周りのキッチンに傷をつけることなく、丁寧に施工します。

「キッチン換気扇の取り替えは大がかりになりそう…」と心配される方もいますが、実は1日で完了するケースがほとんどです!


【気になる費用は?】

レンジフードの交換は、

**機種やキッチンの形状により、8万円〜20万円(税込・工事費込)**が目安となります。

「うちの換気扇交換はいくらになるの?」といったご相談もお気軽にどうぞ!


【ご相談・お見積りは無料です】

キッチンの印象をグッと変え、日々のお料理も快適になるレンジフードリフォーム。

ご検討中の方は、ぜひ株式会社ならはら住宅設備までお気軽にご相談ください!

︎ お問い合わせは 0120-7080-86 まで!


【対応エリア】

神戸市内・明石市・加古川市・三木市・小野市など、兵庫県内各地にお伺いします!

「神戸でレンジフード交換」「神戸市でキッチン換気扇の取り替え」なら、ぜひお任せください!


【こんなお悩みがある方におすすめ】

  • キッチンの換気扇が古くてうるさい
  • レンジフード掃除が大変で困っている
  • 吸い込みが弱くて、部屋にニオイがこもる
  • 最新のスリム型レンジフードにしたい

是非、ご検討ください。

【人気のキーワード】

  • キッチン換気扇交換
  • レンジフードリフォーム
  • 神戸でレンジフード交換
  • 神戸でキッチンリフォーム
  • 神戸で住宅設備工事
  • 換気扇掃除が楽になる方法
  • キッチンのビフォーアフター
  • 省エネレンジフードに交換
  • スリム型レンジフードにリフォーム
  • 快適なキッチンリフォーム事例
  • 換気扇の音が静かになる方法
  • 神戸・明石・三木のリフォーム会社
  • 株式会社ならはら住宅設備の施工事例
  • 水回りリフォームならならはら住宅設備へ
カテゴリー: 未分類 | コメントする

お母様の為に。。。娘様からのご依頼で手すりを設置しました

おはようございます!こんにちは!こんばんは!広報担当のてつやです!

先日、神戸市垂水区にお住いの長くお付き合いさせて頂いているお客様の娘様から

「高齢のお母様の為に、トイレと廊下に手すりを付けてほしい」

というご依頼をいただきました。

日常生活の中でも、特にトイレや廊下は立ち上がり・移動の際にバランスを崩しやすく、転倒のリスクが高まる場所です。

今回、娘さんがお母様を思う気持ちを受けて、しっかりと安全な手すりを取り付けさせていただきました。

取り付け後、娘様からは

「これで安心して歩けると思います!」

と笑顔でお言葉をいただきました!

家族の優しさを形にするお手伝いができて、私たちもとてもうれしい気持ちになりました。

【株式会社ならはら住宅設備】では、

お一人お一人の暮らしに合わせた手すり設置のご提案をしています。

どうぞお気軽にご相談ください!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

新しくなったユニットバスのお掃除の注意点のお話し

おはようございます!こんにちは!こんばんは!広報担当のてつやです。

ユニットバスリフォーム工事をさせていただきました。

N様ご依頼ありがとうございました。

今回のお風呂はやっぱり人気のTOTOユニットバスサザナシリーズ !

お値段も抑えられておりながら充実したオプション何と言っても柔らかい床が特徴で、膝をついても畳に膝を突いたかのような感触です♪是非ユニットバスリフォームをご検討の方は一度体感してみてくださいね。我が家の実家もサザナです♪もう10年程になりますがまだまだ綺麗です♪キレイなのには理由があり、床や排水口などの素材に秘密があります。それは、汚れが付きにくい素材の工夫がされています!でも、一つ注意点があります!

それは、洗剤です!

広報担当てつやは昔、TOTOメンテナンスに在籍していました。その時お掃除についての洗剤の研修などもあったのですが やはり取り扱い説明書に書いてある洗剤の種類を守っていただく事です! それには理由があり、あまりにも強い洗剤は汚れを落としてくれますが素材を痛めてしまいます。素材が傷んでしまうと逆に汚れがつきやすくなったり故障の原因になります。 なので取扱説明書の洗剤の注意書きは 必ず読んで頂いてお掃除してくださいね♪ そうで無いと、もし何かあった時にメーカーにも保証やクレームが聞かない場合があります! 今、SNSの時代ですが、本当の情報をつかむのって難しいですよね。 本当の情報は埋もれやすいです。皆んなが言ってるからや皆んなやってるからに惑わされず確かな情報選びを選択する必要があります。 今回の説明文の中で私のTOTOメンテナンス時代の経験を書かせて頂くました! ぜひ参考にしてみてください。 どのメーカーも取り扱い説明書に書いてある注意書きを守らないと保証期間内でも保証してくれない場合があります。 注意して取扱説明書のお掃除の仕方など読んでみてくださいね! 是非修理やリフォームのご相談は株式会社ならはら住宅設備までお願いします。

地域密着自社施工のお店です! リピーター様、ご紹介様、ご新規様 皆様に支えられています。 いつもご依頼、ご相談ありがとうございます。

カテゴリー: 掃除, 未分類 | コメントする