排水会所の取り替え工事 (神戸市)

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

今日は寒かったですね。

雪がビュンビュン舞っていましたね。。。

さて、今日は排水の会所の取り替え工事をしました。

なぜ、会所の取り替え工事をしないといけないかと言うと

木の根が会所の中に入り込んでしまって排水が詰まってしまったり

穴が開いてしまい水が外に流れ出てしまうなど

セメント会所ではよくあります。

今回この会所を撤去し

塩ビ製の排水会所に取り替えしました。

この排水会所は耐震設計になっていて

地震の揺れで割れたり外れたりしにくくなっています。

せっかく綺麗にするのでリスク回避も提案させて頂いています。

通常の塩ビ会所とさほど費用は変わりません。

施工方法はメーカー専用潤滑剤を塗布し

入れて完了です。

すべての会所を撤去し

新しく配管をしていきます。

配管が完了し

土を埋め戻して完了ですが

大きな会所を撤去しているので土が少なくなっているので

明日、真砂土を入れる予定です。

あと、アドバイスになれば幸いですが

よく、毎年したほうがいいですか?とご相談をうけるのですが

排水の流れが極端に毎年悪くなるなど

障害がなければ必要以上に配管洗浄をする必要はないです。

カテゴリー: 排水リフォーム(マンホール取り換え) | コメントする

遮音材を使った洋室・子供部屋のリフォーム工事(神戸市)

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

先日一部ご紹介した、遮音材を使った洋室のリフォーム工事

の進捗状況のご報告です。

壁、天井・床に遮音材をひき、この上に壁・天井には石膏ボード、

床には仕上げ材のフローリングを施工していきます。

ちなみにこの遮音材は完全防音ではありません。

完全防音は壁と壁の間の下地材、コンセントの穴の隙間などを専用部材を使って音を漏れなくする必要があります。

今回の床材は、朝日ウッドテックのLiveNatural スーパー6です。

6,4mmの厚さで、リフォーム用の床材です。

天然木なのでこのように木目の節があっていい雰囲気を演出してくれます。

このフローリング材はワックス掛け必要ありません。

後は、クロス工事で完了です。

クロスを張る前にはビス跡、ジョイント部分をパテで埋めていきます。

明日、クロスをはって完了の予定です。

明日も頑張りますね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

緊急!漏電してブレーカーが落ちて電気がつかない! 給湯器取り替え工事 (神戸市)

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原徹也です。

今日、ブレーカーが落ちて電気がつかないと

連絡を頂き、お伺いし

調査してみると

給湯器の中で漏水している事が原因で漏電していました。

弊社、給湯器の在庫対応させて頂いているので

本日給湯器の取り替えをさせて頂き完了しました。

給湯器の取り替えはできるかぎり

当日対応させて頂きます。

ちなみに、

昨日の当日対応させて頂いた給湯器の取り替え工事です。

お客様に喜んで頂けてよかったです。

給湯器在庫対応しています。

 

 

 

 

 

カテゴリー: ガス給湯機取り換え工事 | コメントする