電気工事とエアコンの取り付け工事と照明器具取り替え工事

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

昨日・今日と電気工事とエアコンの取り付け工事をしていました。

電気工事の内容ですが

エアコンを取り付けるにあたって電気の容量が少なく

電気のメーター・分電盤から取り替える事になりました。

箱の中に4つの電気メータが入っているのですが

増設にあたってメータが大きくなる為メータの設置場所も移設しないといけませんでした。

今回の物件はビルの一室にあるお客様のお店の電気工事でした。

メータ関西電気さんの方で新しい物に取り替えしてもらいます。

分電盤も取り替えしました。

今後コンセントなど増設できるよう空きスペースに余裕をもたせています。

エアコンはと言うと

今回はコンクリートの建物で

新しく穴をあける事に

今回はコア屋さん(穴あけ屋さん)にお願いしました。

穴をあけてエアコン配管を通し

エアコンを取り付けします。

今回、ちなみに5階屋上にエアコンの室外機を設置し

2階の室内へ配管をしました。

新しくエアコン専用コンセントも取り付けしました。

あと、

他にもコンセントを取り付けしました。

屋上なのでステンレスワイヤーで風対策もしています。

次は

蛍光灯照明器具を

LED照明器具に取り替えしました。

これで、電気消費量も減ります。

明日からはまた別現場の予定です。

 

カテゴリー: エアコン取り換え工事, 分電盤取り換え工事 | コメントする

基礎工事その4

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

今週は暑さにバテてブログ更新する前に夢の中に。。。

暑いので熱中症に気を付けてください。

さて、今週は

地墨をうってこれから鉄筋を組んでいきました。

型枠と鉄筋を同時進行していきます。

型枠担当は林君です。

私は

鉄筋担当です。

ここからが今日の写真です。

もう、腕が真黒で。。。

今日はここまで!

今日も暑かったですが明日も暑そうですね。。。

頑張ります!!

カテゴリー: 新築工事 | コメントする

基礎工事 その3

こんいちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

やっと今日下地のコンクリートを流す事ができました。

その前に

コンクリートを流す前に

ある程度基礎の形に山を作って

その上に

防蟻・防湿シートを敷き詰めます。

このシートはシロアリの侵入を防いでくれます。

シロアリはコンクリートも噛み砕いて侵入してきますからね!

重なる部分には専用テープで貼り重ねていきます。

後は、コンクリートをポンプ車で流しながら敷き詰めていきます。

水平器で高さの確認をし完了です。

月曜日からはこの上に墨を引いて鉄筋の組み立て、型枠の組み立てになります。

今週も忙しかったですが来週も頑張ります!!

 

カテゴリー: 新築工事 | コメントする