今日からユニットバス取り換え工事です。(神戸市 須磨区)

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

今日からユニットバスの取り換え工事です。

年数は経っていますが綺麗に使用されてました。

壁から解体していくと

壁裏に水や湿気がまわってこのように壁の足元はボロボロになっていました。

これはユニットバスの取り換え工事でよくある事で

20年~30年経つとこのようになる事があります。

一見見た目は綺麗でも見えない所で痛んできてしまっています。

ユニットバスを完全に解体し

給湯配管・給水配管を取り換え移設します。

今後、給水管・給湯管で漏水し家全体の配管を取り換えしなくてはいけなくなっても

ユニットバスの配管を取り換えしなくてもいいように工事を進めていきます。

最近、リフォーム後の漏水相談が増えています。

給湯配管は洗面所の取り換えできる所まで取り換えしておきました。

ユニットバス設置場所の工事はここまでです。

後は、電気浴室暖房を設置するので

電気配線工事をしました。

このお宅は2×4の建物で配線が困難なので天井点検口を設置させていただき

電線を露出しなくていいように工事を進めていきます。

今日の工事はここまでです。

明日はユニットバス組み立て工事になります。

 

カテゴリー: ユニットバスリフォーム, 電気工事 | コメントする

TOTO補高便座取り付け工事 (神戸市 須磨区)

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

今日は補高便座の取り付け工事をしました。

以前、トイレのリフォーム工事をさせて頂いたお客様で

補高便座を取り付けてほしいとご依頼を頂きました。

今回、ウォシュレットはそのまま使用できるように取り付けします。

本体の取り付け部品もそのまま使用できます。

中にはできないのもあるのですが。。

補高便座本体にカバーが付いているので掃除しやすくなっています。

今回は3cmの補高便座を取り付けました。

後は、実際使って頂いて使いやすかったらいいのですが。。

明日からはユニットバスの取り替え工事です。

カテゴリー: トイレリフォーム | コメントする

今日は色々です!新築工事仮説電気工事とウォシュレット取り替え工事と詰まり修理 (神戸市 須磨区 北区 西区)

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

今日は色々と走り回りましてクタクタです。

まず朝から新築工事の仮説電気工事をしました。

元々付いていた接続箱やボックスを撤去し仮説分電盤を取り付けします。

工事用の仮設電気です。

工事の間お世話になります。

ちなみにこの分電盤の中は手作りです。

仮説電気が終わってから

ウォシュレットの取り替えに!!

取り替え後の写真がピンボケしてました。。。

次に

排水の詰まり修理に!

今回トイレがうまく流れないと言う事でお伺いしたのですがトイレではなく

排水管の会所で詰まっているようでしたので排水ジェットで排水管掃除をしました。

しかし排水会所が他にもあると思ったのですがジェットを通しても会所の感覚が無く。。。

今回の物件では1箇所しか会所がない事がわかりました。

最終手段として便器を外す事に!

便器のすぐ近くの排水管にいつものゴミが付いている可能性が!

ただ時間が遅く、後日させて頂くことになりました。

またブログでご紹介したいと思います。

今回は親戚のお兄さんに応援にきてもらいました。

カテゴリー: 分電盤取り換え工事, 掃除, 排水リフォーム(マンホール取り換え), 排水管清掃, 排水詰まり修理, 電気工事 | コメントする