今日からマンションのトイレリフォーム工事です。とクローゼットドア取り替え工事。

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

今日からトイレのリフォーム工事です。

工期は2日間なので明日で完了です。

今日はこの壁に手すりが付けれるように補強工事をしました。

石膏ボードをめくって手すりを付けるところに12mmのベニヤを下地の中に入れます。

12mmのベニヤを入れる前の写真を撮り忘れてしまいました。。。

あとは

仕上げに今回は9mmのベニヤを貼って下地完了です。

いつも12mmを貼ったりするのですが今回は

既設のボードが9mmでしたので

9mmのボードを貼りました。

あと換気扇の取り替え工事をしました。

明日はクロスの張り替えをし

便器・手すりを取り付けて完了です。

昨日ご紹介するの忘れてたのでご紹介します。

クローゼットドアの取り替え工事です。

ある須磨区のマンションのクローゼットドアです。

もう30年うぇお超えてるのでこの様に

きゅうに外れたり

開きにくくなったりと開閉に問題がでてきます。

そこで

ここに新しいドアを取り付けます。

いきなり完成写真ですみません。

取り付け方法は企業秘密です!!(笑)うそです。

ただたんに写真撮り忘れただけです。。。

工期は

2時間!!

簡単に取り付けができて

クローゼットの中の物もほとんど出す必要はありません。

費用は今回130000円でした。

大きさや折れ戸デザインなどによって費用は異なります。

色も選んで頂く事ができます。

見た目も使いやすさも良くなると思います。

さー明日も頑張ります!

カテゴリー: クローゼット取り替え工事, トイレリフォーム | コメントする

今日はいろいろです!あとイベント告知です!!

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

先週から今日にかけて全部ではないですが

修理やいろいろとご紹介したいと思います。

まずは

先週完了したトイレの手すり・ペーパーホルダー・タオルかけです。

商品の変更等あったので取り付けが後日になってしまいました。

箱の部分にもペーパーホルダーをスットックできます。

次は

分電盤の故障による分電盤の取り替え工事です。

この分電盤です。

主幹ブレカー

これが

このブレーカーが経年劣化によって

使用量が少ないのにもかかわらず

ブレーカーが落ちてしまっていました.

なので取り替えしました。

すみません。蓋をした後の写真を撮り忘れてました。。。

次は

洗濯機上に可動棚を取り付けしました。

次は

漏水の修理です。

とりあえず

漏水個所を一時的に止水しました。

今後どのように工事をするのかをお客様と一緒に試案しています。

また後日ご紹介したいと思います。

次は

こんなのも承っています。

ガスコンロの部品交換

なんでもお問い合わせくださいませ!

次は!

イベント告知!!

2014年 第2段 イベントです!

4月19日 土曜日!!

1日だけのイベントです。

詳しくはは2~3日中にブログとホームページトクトク情報で告知したいと

思います!!

今言えるのは

今話題のレイコップが

¥19000-(税込 20520円)

販売したいと思います!!

数は今のところ制限なしです!

明日からはトイレのリフォーム工事です!!

 

カテゴリー: お買い得商品, イベント案内, トイレリフォーム, 分電盤取り換え工事, 漏水修理, 漏電修理 | コメントする

ユニットバス取り替え工事 6日目 と トイレのリフォーム(神戸市)完成しました。

こんいちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

すみません。

昨日、現場にカメラ忘れてきていしまいました。

今日トイレも無事完了しました。

今日は洗面所とトイレの完成写真をご紹介したいと思います。

まずは

洗面所です。

クロスを貼る前にパテをします。

パテは基本2回します。

さっそくですが完成写真です。

次はトイレです!

トイレも同じようにクロスを貼る前にパテをします。

いきなりですがトイレの取り付け工程と完成写真です。

便器と床の接続部材、フランジを取り付けします。

フランジの取り付け工事は基本工事内です!

止水栓・リモデル部材を取り付けて

後は便器とタンク・ウォシュレットを取り付けて完成です。

今回追加でペーパーホルダーと手すりを新しく取り替えする事になったので

後日取り付けさせていただきます。

今回、お客様に

こんなに綺麗になるんだね!

喜んでいただけました。

 

 

カテゴリー: トイレリフォーム, ユニットバスリフォーム | コメントする