ユニットバス取り替え工事 6日目 と トイレのリフォーム(神戸市)

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

今日は朝から台所水栓の取り替え工事に行ってきました。

その後

ユニットバスとトイレのリフォーム工事の現場に!!

今日は

床が傷んでい

たので

12mmの合板を貼り増ししました。

あと、給水管も撤去し

床下の配管から取り替えしました。

リフォーム後の漏水の心配はないようにしました。

私が電気工事をしている間に林君が綺麗に片づけてました。

私は

この分電盤の取り換え工事をしました。

今回、回路数をふやしておいたので

今後キッチンのリフォーム工事のときに

容易に配線・増設できるようにしています。

今日は洗面所を養生し

お客様にお風呂に入っていただけるようにしました。

ユニットバスの仕様写真は完成写真でご紹介したいと思います。

今週の工事はここまでです。

来週はクロス工事です。

 

カテゴリー: トイレリフォーム, ユニットバスリフォーム, 分電盤取り換え工事, 電気工事 | コメントする

ユニットバス取り替え工事 5日目 と トイレのリフォーム(神戸市)

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

今日は暑くてもう半袖になってしまいました。

夏が怖いです。。。

さて今日は昨日の続きと

排水のリフォーム工事をしました。

まずは

トイレの工事昨日の続きからです。

今日は反対の壁の補強工事です。

反対側は林君にしてもらいました。

こちら側の壁は2枚貼りしていたので1枚目に12mmベニヤを貼り

2枚目に12mmプラスターボードを貼りました。

あと、洗面所に床下点検口を取り付けさせてもらいました。

さて、今日私は

同じお客様宅で排水工事をしました。

きれいな写真ではないですが

排水のリフォーム前の写真です。

このように排水会所に穴があいてしまってここにゴミなどが引っ掛かり

詰まったり流れが悪くなるなどの原因になります。

今日はひたすら掘りました。

掘り終わってから

会所を撤去し、新しく排水管を設置していきます。

通常今回のように建物が左側で下流側から見て左側接続の場合

左側の会所を使うのですが今回

上流側、下流側の排水の向きがずれていたので

逆の右側を使い、配管を接続しました。

ちなみに今回掘りだした土は

さすがにお客様にもこんなに掘るんだねと

ビックリされました。

排水のリフォームって大変なんです。。。

これは一部です。

さすがに一人で掘りだすのは大変でしたが埋め戻し完了したのが

昼過ぎでした。

今日は夕方一杯まで掛るのかくごしてたのですが。。。

意外と

今日の作業はここまでです。

あと、プロパンガスから都市ガスへの引き換え工事の現場打ち合わせにお伺いしました。

明日もがんばります!!

 

カテゴリー: トイレリフォーム, 排水リフォーム(マンホール取り換え) | コメントする

ユニットバス取り替え工事 3・4日目 (神戸市)

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原徹也です。

昨日はお疲れでブログお休みしました。

ので、昨日今日の御報告です。

昨日はすごい雨でしたね。

昨日はユニットバスの組み立てでした。

ここからの写真は今日です。

昨日ユニットバス作業の一部が残ったので入り口大工工事と並行しておこないました。

ユニットバス入り口まわりの大工工事は林君がおさめてくれました。

入り口横は12mmのベニヤ板を貼っているので後から手すりを付ける事ができます。

私はと言うと

今日は朝から

詰まりの修理にお伺いし

その後

この給湯器の取り替え工事に行ってきました。

給湯器を取り替えてから

エアコンの取り替え見積りにお伺いし

お昼から林君に合流し

私はトイレに手すりを取り付けできるように壁を補強する工事をしました。

今日の作業はここまでです。

今日も忙しかったですが

明日もがんばります!!

ちなみに

昨日

先日工事をさせて頂いたお客様宅に

引き戸の納品にお伺いしました。

引き戸だけ工事中に間に合いませんでした。。。

無事完了しました。

明日も忙しいですが頑張ります!!

 

カテゴリー: ガス給湯機取り換え工事, トイレリフォーム, ユニットバスリフォーム | コメントする