トイレリフォーム カーリペア神戸さん!

こんいちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

久しぶりの更新ですみません。

さて、今日トイレのリフォーム工事が完了しました。

今回のトイレは和式から洋式に!

ストール小便器は撤去し、手洗い器を設置します。

 

和式便器を撤去し

排水管を移設します。

排水管を移設し、セメントで埋め戻しをします。

今回の床材は長尺シートと言って

クッションフロアーよりも丈夫で土足OKな材料です。

タイルの上に直接貼る事ができないのでカチオンで薄塗りをし、下地を平らにします。

では、完成写真です。

今回もお客様に喜んでいただけました。

今回仕事をさせていただいたのは

カーリペア神戸さんです。

少し、お仕事を見させていただいたのですが

車の塗装を傷付けずに、凹みを修理すると言う技術で、

ビフォー・アフターの写真を撮ってご紹介すれば良かったと後悔しています。。。

ほんとすごい技術で、中古車の展示前のリペアなども手掛けているそうですよ。

車屋さんが持ち込む車屋さんです。

私もぶつけてしまった社用車を時期を見てお願いする予定です。

ありがとうございました。

 

カテゴリー: トイレリフォーム | コメントする

お風呂リフォーム完成しました。と 手すりの取り付け工事です。(神戸市)

こんいちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

なかなかブログ更新できなくてすみませんでした。

コンクリートを流して1日たつとこんな感じです。

壁には断熱材が入っていなかったので断熱材を入れさせてもらいました。

水腐りしていた柱・土台も取り替えました。

ユニットバス組み立てが終わると

入り口まわりの大工工事です。

後は、クロスを貼り替えて完成です。

お客様には大変喜んで頂けました。

ほんとよかったです。

さて、ここからは手すりの取り付け工事です。

アンカーボルト用の穴を空けて念の為に2液性のエポキシ材を注入します。

メーカーはコーキング材止水できるものの指定ですが

こーキングより止水性・強度が強いエポキシ材を使っています。

完了です!

今回の手すり高さは奥様の身長にあわさせていただきました。

明日からは外壁の塗装工事です。

 

 

 

カテゴリー: ユニットバスリフォーム, 手すり取り付け工事 | コメントする

お風呂リフォーム工事

こんいちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

今週からお風呂のリフォーム工事です。

昨日から工事はスタートしていたのですが

お疲れでブログ更新できませんでした。

今回のリフォームのきっかけはお風呂に入る時のまたぎ高さが高い為、

お風呂のリフォームに入りにくい、危ないと言う事がきっかけでした。

お風呂を解体してみるとこんな感じです。

お風呂の入り口足元のしゃしんです。

見た目は綺麗なお風呂でしたが、

このように見えない所に水が回って柱や土台が腐っていました。

排水の移設工事をしました。

土間にコンクリートを流す前に鉄筋・メッシュを引き、コンクリートを流します。

コンクリート厚みは20cm以上です。

今日は給湯器の取り替え工事もしました。

明日は、腐ってしまった柱、土台の入れ替え工事です。

ちなみに、お風呂の解体工事をすると

これぐらいのゴミがでます。

昨日は疲れました。。。

 

 

カテゴリー: ユニットバスリフォーム | コメントする