キッチン・ダイニング・リビングリフォーム工事(神戸市)

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

今日も寒かったですねぇ。

早く本格的な春が来てほしいです。

さて、今日は

昨日の続きの天井の下地工事からでした。

後、カップボードの下地工事をしました。

林君が頑張ってくれている間に!

私は

引き違い戸の枠の取り付けをしていました。

枠を取り付けるための下地調整では、

この様に薄いベニヤを挟んでmm単位の調整をしていきます。

カップボード下地も同じようにmm単位の調整をしています。

今週の作業はここまでです。

来週は、今日の続きからの作業になります。

 

カテゴリー: キッチンリフォーム, フローリングリフォーム | コメントする

キッチン・ダイニング・リビングリフォーム工事(神戸市)

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

今日は天井・床の大工工事をしました。

もともと床下収納庫が付いていました。

今回、この場所に床温水暖房を設置するのでふさいでしまいます。

元々の開口が大きかったので今回90の大引きで受ける事ににました。

床の下地ができると断熱材を入れます。

ベニヤを貼って完了です。

今日はこの作業に時間かかってしまいました。

こんな作業が意外と時間かかるんです。。。


12mmのベニヤを貼って下地完了です。

天井もプラスターボードを貼っていきます。

明日はこの続きをしていきます。

最後は片づけをして終了です。

明日も頑張りまーす!!

 

カテゴリー: キッチンリフォーム, フローリングリフォーム | コメントする

キッチン・ダイニング・リビングリフォーム工事(神戸市)

こんにちは

ならはら住宅設備 楢原 徹也です。

今日は突然の雪でびっくりしましたね!!

外に出てみると

積ってるやん!雪!

ほんと寒かったです。そりゃ今日は寒いはずですよね!

今日は大工工事・電気配線工事・LAN配線工事・給水給湯配管工事をしました。

床が傷んでしまっているので今回は12mmベニヤを貼り増しをしました。

私は電気配線工事・LAN配線工事をしました。

今日は電気回路、6回路増設50m配線

LAN配線3系統40m配線しました。

電気工事は地味なんです。。。

あと

インターネットを見るのに必要なモデムやハブやルーター!

生活を良くする為のツールなのですが生活の邪魔もしてくれますよね。

これを

今回スッキリさせました!!

天井裏にステージを作り

天井裏に設置スペースを設けました。

後は天井点検口を設けるので増設なども容易にできるようにしています。

後、電源リセットする場合も専用コンセントスイッチを設けるので

いちいち天井裏をあける必要もありません。

一部床でクッションフロアーが貼ってあった部分があり

これがなかなか手強くて。。。

はがすのに半日かかりました。。。

林君ほんまお疲れ様です!!

次は給水・給湯配管工事です。

写真奥に見えるのが洗面所の床下です。

今日は床下にも潜って作業してました。

3年前にもお風呂のリフォーム工事をさせていただいてました。

その時にキッチンリフォームする際に給湯配管を引き換えできるよう

途中まで取り替えをしていました。

この写真では分かりにくいですね。。。

今後、リフォームしていない埋設給水管などで漏水した場合でも

お風呂・キッチン・洗面所は簡単に配管切り替えが出来るようにしていますので

大がかりな工事は不要です。

 

今回、3年前の準備が役にたちました。

今後も色々な事を想定してやっている工事が役にたつ日がくると思います。

さて、明日は

大工工事が本格的にメインになってきますよ!

明日も頑張りますね!!

 

 

 

カテゴリー: キッチンリフォーム, フローリングリフォーム | コメントする